
法人向けコースCorporate Courses
●海外赴任コース
対 面オンライン多言語対応
ご赴任先の言語を、基礎からビジネスの内容まで、各言語のネイティブ講師が、優しく丁寧にレッスンします。言語に加え、文化的背景も学べるので、初めての海外生活にも自信がつきます。

コース概要
対応言語 | ●英語 ●中国語 ●タイ語 ●インドネシア語 ●ベトナム語 ●ドイツ語 ●スペイン語 ●ポルトガル語 ●韓国語 ●台湾語 ●マレーシア語 |
---|---|
対象者 | 一般社会人 |
時 間 | 1回120分以上 |
人 数 | プライベート |
研修場所 | 講師派遣、通学、オンライン |
レベル | 全レベル |
講 師 | ネイティブ講師、または日本人講師 |
レッスンメニュー
●一般英語の例
いろいろな場面での挨拶 |
---|
①初対面の時 ②フォーマルな挨拶とカジュアルな挨拶 ③自己紹介(フォーマル、カジュアル) ④会話のきっかけ ⑤家族、趣味などを話す |
会話を発展させる |
①会話の話題(タブーな話題など) ②さらに会話を発展させるには ③相手に同調する ④自分の意見をいうには ⑤興味を示す/質問のテクニック |
ディスカッション (ニュース、時事問題など) |
①もっと流暢に話せるように ②リスニングの力を伸ばすには ③語彙力をつけるには ④意見をどう表現するか ⑤新聞、雑誌、インターネットからの記事を引用するとき |
一般会話 |
①家族、故郷、日本文化について話す ②趣味、スポーツ、映画について話す ③さらに詳しく話す ④物事の説明の仕方 |
旅行に必要な会話、知っておきたい単語、 質問の仕方、必要なフレーズ |
①空港で ②ホテルで ③電車やバス ④道を聞く ⑤銀行とお金 ⑥買い物をする ⑦食事をする ⑧国際電話をかける |
●ビジネス英語の例
会 議 |
---|
①会議を企画する(アジェンダを作成、会議通知を出すなど) ②議事進行役として(発言を求める、調整する) ③賛成意見、反対意見をのべる ④論点を明確にする、させる ⑤提案の仕方 ⑥会議の総括 |
プレゼンテーション |
①さまざまなタイプのプレゼンを企画する ②プレゼンの基本と表現方法 ③視覚機材を使って/グラフや図 ④効果的なプレゼンのテクニック ⑤質問をどうこなすか |
ビジネスでの電話対応 |
①よく使われるフレーズ ②電話をかける ③電話を受ける ④転送する/メッセージをうける ⑤電話会話を成功させるこつ |
E-mailとビジネス英文の書き方 |
①E-mailとビジネスレターの違い ②ビジネスライティングのスタイル(フォーマルかカジュアルか) ③決まった表現/よくつかわれるフレーズ ④事例別書き方(手配する、依頼する、クレームをのべるetc) ⑤メモ、議事録、レポートの書き方など |
ビジネス交渉をいかに効果的に行うか |
①交渉例の基本構造 ②さまざまな交渉テクニック ③提案する/オファーする ④異議を唱える/断り方 ⑤合意する/妥協案に達する ⑥マーケティング広告 |
その他、ご希望に応じて
どのような分野でも対応いたします
受講までの流れEnrollment Procedure
まずはお問い合わせいただき、カウンセリングにてご要望を詳しくお伺いし、
お客様のニーズに合わせたカリキュラムをご提案いたします。
お気軽にお問い合わせください。

法人向けコース
お申込み・お問い合わせInquiry Form
各コースに関するお問い合わせや、ご相談は下記お問い合わせフォーム、
またはお電話で承っております。
よくお問い合わせいただくご質問に関しては、よくあるご質問に掲載しておりますので、
お問い合わせいただく前に、ご確認ください。